今必要な印刷を格安で
印鑑・ゴム印
法人印鑑から個人印鑑まで揃う!ゴム印1枚からOK!
こんなときに、新しく印鑑を!
- 大学生の仕送り口座は、是非新しい銀行印で
- 婚姻届は新しい印鑑で
- 新居の賃貸契約は新しい実印、認印で
- 初めて車を買うとき、きちんとした印鑑で
- 家を建てるとき、契約書は実印で
- 新規開業するとき実印、角印、ゴム印は必ず必要です
- よく使う認印やゴム印が欠けていませんか
- 広告物に大量に押印するにはスタンプ台不要タイプの浸透印が便利
日本の社会生活に、はんこは切っても切れない大切なものです。品質のよいものを、適正な価格でお求めになることをお勧めいたします。
①印鑑の種類を選択

実印
法律上の権利義務の発生を伴う重要な印で印鑑証明、婚姻届、不動産登記などに使用します。印鑑登録をして使用するので戸籍上の文字を【フルネーム】で彫刻します。

銀行印
銀行印は銀行へ登録する金銭関係に最も重要な印鑑です。実印や認め印とは分けて使いましょう。銀行への貯金などに使用します。

認印
「しるし」として捺印する印鑑です。日常生活や仕事場で使用する印でもあり、書留や小包、宅配便の受け取りや承認などで使われます。

役職印
会社(法人)の実印にあたり、会社や団体の代表者の役割を果たす印鑑なので、代表者印とも言います。㈱、㈲→代表取締役・個人事業主→代表者 他、理事長、所長なども、お入れできます。

角印
会社名だけを彫った四角い印鑑です。主に契約書、領収書、注文書、賞状などに捺印する認印的な用途で使用されます。会社では社外文書の他に稟議書などに押印します。
②印材の種類を選択
近年、象牙や水牛の印材がどんどん貴重な物になってきています。お求めになるのは今が最適かもしれません。

象牙
網目状に走っている繊維が朱肉を吸収するため、使えば使うほど少ない朱肉でもきれいに捺印でき、印材には最も適しているといえるでしょう。当店の象牙は全て、環境省・経産省認定の本象牙を使用しております。

オランダ水牛
水牛の角を加工した耐久性・高度・粘り共に優れた印材です。黒と茶の模様が美しく透き通るようなベージュが美しい印材です。天然物の為、1本1本模様が違います。オリジナルの印鑑という意味でもご使用いただけます。

黒水牛
水牛の角を加工した耐久性・高度・粘り共に優れた印材で、角の先端の芯の通った中心部分を芯持ち(しんもち)と言います。高級品である芯持ちのみを使用しております。

本柘
植物の中でもっとも繊維が多く、硬さと粘りも十分にあるので、彫刻には適している印材です。
③書体の種類を選択

印相体
篆書を基礎に指定消化した書体です。この書体を使用した印は、開運印としても有名です。

篆書体(テン書体)
左右対称で均一な線幅が特徴です。実印に限らず、すべての印に適しています。

古印体
隷書を基本とし、丸みを加えた書体です。この書体は日本独自のものです。

隷書体
線を平行に書き、左右対称が基本です。篆書の自覚を簡略化した書体です。

行書体
楷書の字画を少し崩したような書体です。女性の実印などによく使われます。

楷書体
隷書から転化した字形の方正な書体です。一点一画を続けて書かないのが特徴です。
個人印鑑価格表(ハイテク彫刻)
10.5㎜ | 12.0㎜ | 13.5㎜ | 15.0㎜ | 16.5㎜ | 18.0㎜ | |
---|---|---|---|---|---|---|
アカネ | 4,070 | 4,180 | 4,400 | 5,720 | 6,930 | 7,480 |
本柘 | 5,940 | 6,160 | 6,380 | 7,810 | 9,240 | 10,450 |
黒水牛 | 8,030 | 8,690 | 9,350 | 11,220 | 12,980 | 14,300 |
オランダ水牛 | 9,680 | 10,230 | 10,780 | 12,540 | 14,300 | 15,840 |
象牙 | 24,200 | 25,850 | 27,500 | 32,340 | 37,180 | 41,250 |